micokampo’s 薬食同源コラム

薬食同源の食養生を追求してみる^^漢方専門店で漢方体験ができる!ミコー薬局のつれづれブログ。

熱中症から身を守る!漢方の考え方

熱中症からわが身や家族を守るために】〜漢方のタイプを知りましょう!

 

①暑さから身を守るためには、体力、気力の充実!

気を補う、朝ごはんでお味噌汁や粘りのある夏野菜を補給!エネルギー不足で舌👅の横側がギザギザしている人が対象。

 

②汗で消耗したうるおいを補う漢方や天然ミネラルを補給

(うるおい=水分ではなく、体液などのミネラル)舌👅の苔がなく、ひび割れがある人が対象。

 

③胃腸を守り、夏バテを防ぐ漢方

水をとりすぎて、水はけが悪く、体がだるい、頭がしめつけられる、めまい、食欲不振などを予防、改善する。

舌👅の苔が多く、体臭が気になる、水を飲むとむくみやすい人が対象。


熱中症予防の漢方、わたしのチョイスは これ(o^^o)

f:id:micokampo:20180719092210j:image

気とうるおいの消耗を防ぎます✨

体質的に汗をかきやすく、体温が高い人に。ミコー薬局で 1包から小分けOK◎


熱がこもりやすい方は、“牛黄ごおう”がおすすめ!深部体温やストレスの熱、頭の熱を下げてくれます。

 

小さなお子様には、クマザサのお茶(水や麦茶、牛乳などに薄めて飲みやすい)

 

疲れすぎて お食事がなかなかとれない方には 天然牡蠣ミネラルに、梅、黒糖をプラスしたオイスタージェルを使います✨ お肌もツヤツヤに❤️

 

【熱が体内にこもったときの皮膚病、高熱の風邪やおたふく風邪のとき】

免疫低下で炎症やかゆみが続く、熱がこもり、汗にならないときは “紅芝泉(こうしせん” 70代のミコー常連さま、3ヶ月くらい続いた首の赤みと炎症がスッととれて、心臓の動悸も楽になったとの喜びの声♡

 

40度のお熱のケアでおすすめしていた食養生と漢方、おへそ温灸で、おたふく風邪の熱や食欲不振を 見事に看病できるミコーのお客様❤️
そして、お子様から「優子先生に山芋入り味噌汁サイコーって伝えてて!」という伝言まで(o^^o)

 

体調の管理方法、漢方使い分け、漢方食養生を家族の体質に合わせて学びませんか?

汗をかいて夜に咳こみがあった娘のために “自然薯と紫蘇の鉄板焼き”

f:id:micokampo:20180719092443j:image

粘りが強いものは、汗をかいたあとのうるおい補給、精を補います✨

 

岩崎神社では 7/15が夏越祭で 茅の輪くぐりがあったようで、そのお守りをゲット✨

f:id:micokampo:20180719075328j:image

f:id:micokampo:20180719075315j:image

 

皆様が元気でいられますように✨

 

 

【ミコー薬局の営業時間のお知らせ】

2018年7月より、平日、土曜、祝日ともに9:00〜19:00までの営業となっております。祝日㊗️は、営業しています。

日曜は定休日です。

 

🍆お盆休みは、8月13日〜15日にいただきます。よろしくお願いいたします✨

 

漢方的に考える〜せせりの効能

今日は 中小企業家同友会、かすや支部の役員会へ(o^^o)

息子は早寝早起き習慣のため、早めに晩ごはんを作って出かけることに。

冷蔵庫には、“せせり”が。

せせりとは、鶏の頸部、首まわりの筋肉が発達した部位のお肉。

f:id:micokampo:20180709231432j:image

よく動く筋肉のため、弾力があり、脂も多い✨

酒、塩、黒こしょうで味つけ。

オリーブオイルで両面をこんがりと焼く。

片面を焼いたくらいのタイミングで、

筑紫野市の永川マルシェさんの“丸おくら”を投入✨

子供に大人気でした!

他のおかずは、塩麹マヨきゅうりのサラダ、完熟トマト🍅

 

🌿せせりの効能を考える💡

漢方では、その部位を強くしたいときは、同じものを食べる という風に言い伝えられています。

首が弱い人。

首こり。ストレートネック。目の疲れ。

スマホ疲れ。首の筋肉が硬い人。

うるおい補給になるけど、やはり胃腸が弱い方はもたれるので

紫蘇やおくら、海藻やキャベツと一緒に、食べてみてくださいね!

 

昨日、おとついのおうちごはん。

毎日トマトが食べられる幸せ(o^^o)

f:id:micokampo:20180709232238j:image

f:id:micokampo:20180709232121j:image

トマトは、血液を作る!

元気になるビタミンカラー✨

 

血肉が増えると睡眠が深くなり、身体の安定度が増し、不安感が減りますよ〜

 

 

--------☆---------------☆

創業43年のミコー薬局

漢方薬剤師による漢方相談✨

相談は無料ですが、予約制です(o^^o)

0120-35-2304

🌿漢方体験は ご予約なしでOK

温灸&漢方体験 各30分200円

オーダーメイド漢方カフェ 1杯300〜500円

 

🌿営業時間 平日、土曜、祝日

9:00〜19:00

(はじめての方は18:30までにご来店お待ちしています)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気なこどもを育てる漢方食養生

◾️プロローグ

はじめまして(o^^o)

漢方歴 18年の漢方薬剤師、国際中医師A級の古高 優子(こたか ゆうこ)です。創業43年の漢方相談薬局のミコー薬局でフルに働きながら、こども2人(男、女)を育てています。

普段は 優子先生と呼ばれることが多いです✨ 子育てに関するオーダーメイド漢方、中医学の智恵をお伝えしていきます。これからよろしくお願いします!

f:id:micokampo:20180629183853j:image

【その1 こどもの成長発育を良くする方法】

◾️生まれたときの体質

こどもは生まれたときの体質により、成長発育が早いか、遅いか、ある程度 予測することができます。

漢方(中医学)では、成長発育を主るものを「気」と呼んでいます。

元気がいい子は、生まれてすぐに大泣きします。気が溢れています。

一方、元気がない(胃腸が弱い、肺が弱い)子は 泣きますが、疲れてすぐに寝たり、なかなか泣かない、おとなしいということがあります。

先天的に弱い子は強くなれないのでしょうか?

いいえ、そうとは限りません。

漢方の体質別にどのように 元気な子に育てていくかをみていきましょう。

 

◾️胃腸の気が弱いタイプ〜半目や、口が半開きになる。

胃腸の気が弱いと、目や唇を閉じることができません。中医学では「脾気虚(ききょ)」と呼び、消化吸収力の弱さを表します。

胃腸を元気にする食材は、ごはん、雑穀、豆などを 野菜スープとともにいただくこと。少量しか入らないため、有機野菜など、エネルギー価の高いものを厳選することをおすすめします。

たとえば、郷土料理のだぶ汁。

煮物を細かくきざみ、だし汁でさらに煮込み、片栗粉でとろみをつけたものです。

f:id:micokampo:20180629183641j:image

大人でも、夏バテや暴飲暴食の回復期、胃腸が疲れているときもおすすめ✨

 

◾️腎の気や精が不足しているタイプ〜先天的に小さく生まれた、なかなか身長が伸びない、発語が遅れているなど。

漢方では、腎は成長発育を主る五臓

骨髄(赤血球や白血球)、生殖(成長ホルモン、性ホルモン)、免疫、神経のバランス力などが心配なときは、腎の働きが弱い可能性があります💡

 

そんなときは、魚介類のチカラを借ります。腎とは、塩味が入りやすい臓器。

しょっぱい味付けが血圧を上げたり、うす味が血圧を下げたりするのは、腎の働きによるものです(o^^o)

気力がない、マイナス思考のときは、魚介類やお野菜だしがたっぷりのアクアパッツァがおすすめ✨

野菜を炒めたあとに、お魚を入れ、両面焼き目がついたら、酒をまわしいれ、中火で蒸して作るお料理です。

f:id:micokampo:20180629181248j:image

彩もよく、気分も明るくしながら、カルシウム補給もしっかりできるため、成長発育を良くすることができるメニューです。

写真では、イサキを使用していますが、鯛やタラなどの白身魚で代用できます。

 

味つけ前に、お野菜をハンドミキサーなどでスープ状にすれば、お野菜が苦手な子や 離乳食にも応用できますよ♪

 

ぜひ試してみてくださいね!

 

気の流れを読む〜風邪の回復期

病は気から。

気には流れがあります。

f:id:micokampo:20180625214231j:image

病は 気のせいではなく、

病気になる前から、もし病気になってしまったとしても “気の流れ”を読むことで、早期回復につながるというのを知ってほしいのです✨

 

f:id:micokampo:20180625223119j:image

どんなものも、自然のものは放物線を描いて落ちていきます。

気を、“熱、発散力”とすると、

図の赤のラインのように、

体力があり、体が温かい人は ぐんぐん病邪を発散することができます。

 

一方、図の水色のラインのように、

体力がなく、低体温で 疲れやすい人は、ピークをもつこともなく、微熱がずっと続く、鼻水だけ出てなかなか風邪が良くならないことも。

 

子供を病気から回復させるときは、

気の流れに沿って、ストレスを発散させてあげることが大切です。

 

病気回復メニューは、

朝ごはん、お味噌汁(ネギたっぷり)はもちろんですが、

 

夜のメニューは

人参のきんぴら✨

f:id:micokampo:20180625223919j:image

油少なめ、主人作の自家製めんつゆ(昆布、カツオ、酒、しょうゆ、みりん)でゆっくり味を染み込ませて❤️

 

ほうれん草とネギとベーコンの炒め物

f:id:micokampo:20180625224241j:image

ベーコン少なめ。九条ネギ多め✨

 

夜が遅いごはんのときは、タンパク少なめで、胃腸の負担を減らします。

 

首うしろ、風池のツボに、ドライヤーも効果的✨

 

微熱があるときは、早めに寝るだけで うるおいが増え、熱を鎮めるチカラが高まります。

うるおい=水分 ではありません。

水を夜にたくさんとると、鼻腔の粘膜に水分がたまり、鼻の奥で膨らむため、パニックになるほどの鼻詰まりに苦しむことになります( ;∀;)

 

自分の身体のこと、

漢方的に解釈しながら、漢方食養生を学んでみませんか?

 

出張!漢方相談&舌診、温灸体験

7/1(日)志免マルシェ 10〜16時。

場所)シーメイトホールにて。

マルシェの参加は無料です(o^^o)

ゴスペルLive、ラソンブレの生演奏Liveが子連れで聴ける!!!

f:id:micokampo:20180625225500j:image
f:id:micokampo:20180625225504j:image

 

食養生を学び、おうち薬膳で家族の健康を守りたい方

7/5(木)13:30〜14:30

場所)ミコー夢ホールにて。

 志免町志免3-1-6 ミコー薬局3階。

参加費)500円

 

f:id:micokampo:20180625225608j:image

 

 

 

ウリウリ♪で 湿気を流す!漢方食養生

本日のおうちごはん♪

f:id:micokampo:20180620204313j:image

おしながき

・メロンジュース(息子のウェルカムドリンク)

・ちくわときゅうりのおつまみ

・きゅうりとクコの実のサラダ

塩麹、マヨ少し、黒七味)

・ズッキーニと、ちりめんじゃこと、鰹節の酢の物(常連さんにいただいたポン酢)

・ズッキーニのピザ風炒め

・鶏肉の酒蒸し

(バジル、カレーパウダー、ピンクペッパーをかけて)

 

人の腕より大きなズッキーニ

f:id:micokampo:20180620204831j:image

半分使用。

我が家は、同じ味をたくさん食べるより、和風洋風で食べるのがお好み✨

 

メロン、ズッキーニ、きゅうり

ウリ科の植物は利尿作用があります。

 

蒸し暑くストレス発散できないとき

カラダのほてりがあり、入眠障害があるとき

生理周期が早まるとき

ソワソワ動かないと気が済まないとき

イライラがあるとき

 

カラダの熱症状があるときにおすすめです✨

 

【第2回漢方食養生セミナー】

7/5(木)13:30〜14:30

inミコー夢ホール(ミコー薬局3階)

参加費500円、定員20名様です(o^^o)

お問合せ→0120-35-2304

 

【第6回志免マルシェに出店します!】

前日行われた 「タテコウヤグライブ2018」

f:id:micokampo:20180620205428j:image

この竪坑櫓の横のシーメイトホールにて、志免マルシェを開催します!

 

f:id:micokampo:20180620205538j:image
f:id:micokampo:20180620205542j:image

 

ご来場、お待ちしております!

7/1(日)10〜16時、シーメイトホールにて。参加無料。

ゴスペルライブも見ものです!

f:id:micokampo:20180620205656j:image

 

究極のマッシュポテト

とうとう作ってしまった!ジョエル・ロブションの『じゃがいものピュレ』を再現❤️

f:id:micokampo:20180613224528j:image

 

以前作ってみたところ、でんぷんの粘りがでてしまい、失敗。

味は美味しいけど、クリーミーさがない。そこでリベンジ!

 

【レシピ】

◉材料:じゃがいも200g 、バター20〜30g、牛乳150ml、塩ひとつまみ

①まずは皮ごと 塩水でゆでる(大さじ1の塩)20〜30分。表面の皮がむけるくらい

f:id:micokampo:20180613224743j:image

 

②熱いまま 皮をむき、じゃがいもをつぶし、バターをいれる。軽くさっくりと混ぜたら、ゴムベラを使い、網でこす

f:id:micokampo:20180613224935j:image

 

③ポロポロした感じのじゃがいもを鍋にいれ、温めておいた牛乳を2〜3回にわけていれる(弱火)

f:id:micokampo:20180613225118j:image

 

④じゃがいもが溶けたようになるので、2〜3回牛乳をいれ、少し固さがほしいときは バターと塩を追加。

優しく弱火でかき混ぜ続ける。

f:id:micokampo:20180613225344j:image

 

⑤お皿にとり、木ベラかバターナイフで型をつけていけば、マッシュポテト〜じゃがいものピュレの出来上がり!

f:id:micokampo:20180613215137j:image

 

今日は娘の芋ほり✨

自分で洗って

f:id:micokampo:20180613225716j:image

切って

f:id:micokampo:20180613225800j:image

 

楽しそうでした!

そして、じゃがいもと人参と玉ねぎと小松菜のスープを作りました❤️

f:id:micokampo:20180613225836j:image

 

育てて、掘って、洗って、調理して、スープを食べるまで、本当に手がかかっています🍴

 

自然の恵み、食育重視の保育園に感謝です!ごちそうさまでした!

 

 

漢方食養生セミナーでおうち薬膳を学ぶ。

2018年6月7日、第1回漢方食養生セミナーを無事に終えることができました♪

はじめは5名様で募集したところ、飛び入り参加も含め、18名+赤ちゃん2名という、多数の皆さまのご参加をいただきました!

感謝しています^^

f:id:micokampo:20180609132324j:plain

 

漢方食養生の考え方をおうちの食事に活かすため、夏にとった方がよい薬膳の食材もご紹介はしますが、代用食材を学べる機会となっています。

写真の薬膳試食は、

トマト、きゅうりに、蓮の実餡(蓮餡)と豆腐を使ったドレッシング。

オリーブオイル、バルサミコ、塩、胡椒、ハーブで調味しています。

 

蓮の実ってなぁに?!

写真を見せると、「あ~~~」知ってる方がほとんど。

でもそれを食べるなんて?という感じのリアクションでしたね(*゚ー+゚)

完全に同じではないですが、蓮根をおすすめしました♪

一物全体や五味の役割など、むずかしい内容もありましたが、

みなさん寝落ちすることなく、終始笑いがあふれる講座となったこと、大変うれしく思います。

 

さて、第2回漢方食養生セミナーは、7/5(木)13:30~に決定しました!

f:id:micokampo:20180609132923j:plain

 

ご参加お待ちしています!